↑の続き
まず、最後の飲食店を辞めたタイミングで、コロナが流行り出しました。
一旦休憩しようと思い、色々考えてるウチに、彼女から「将来店やりたいって言ってるのって、本当に思ってるの?やりたい じゃなくて、やらなきゃ になってない?」と言われました。
この時に、凄い心が軽くなったんです。
大学在学中に将来何がしたいか考えた時、「人と話す事が好きだし、雇われでずっといるのはヤダ」
という理由から、「アルバイトで歴が長かったレストランを自分でやったらいいじゃん」というだけで「自分のお店持ちたい」という やりたい事 にしていたんです。
でも、やりたい事を念頭に、色々な経歴を重ねていくウチに、「やりたい事」が「やらなきゃいけない事」に変わってたんですね。
そして最後の電話営業の会社にいる時に、「正社員じゃなきゃいけない」から「正社員じゃなくてもいい」になり、今のアルバイトでの生活を始めました。
まだアルバイトという雇われの状態ですが、シフト制なので、正社員の時より自分の時間をコントロールできるようになりましたし、何より やりたい と思えるブログと出会えたんです。
ブログも始めは「副業しよう〜」から始まり、何がいいか探していたところでブログと出会い、とりあえずやってみたら「楽しい!」になりました。
まだブログの収益化はできていませんが、また やらなきゃ にしたくないので、マイペースにやっていきたいです。
結局、
今回は何が言いたいかというと、
「〜やらなきゃ、〜しなきゃ」をやめて、
「〜したい、〜しよ」と思える事を増やしたり
そういう状況に自分を持っていったら
幸せが増えたり、楽しくなったりするかも!
という事です😁
私は、
初めての営業の時や最後の飲食店にいる時、
「死んだらラクになるかも」
と思った事が何回もあります。
だし、
何不自由ないのに何かパッとしない時期もありました。
そういう時って、
その状況にいる自分にイヤになったり、
その状況にいる自分にパッとしないだけなんですよね。
ツラい状況にいる自分が死んでも、
他の状況ならどうだろう。
たとえば私の場合だったら、
「上司や職場の人間関係がツラくて会社に行きたくない、死んだらラクになるんじゃないか」
と思ってました。
でも、
会社を辞めて、正社員を辞めて、アルバイトでも
「人間関係に悩まない職場なら生きていけるかも!」
ツラかったり、パッとしない状況以外の状況の事を考えたら、気持ちが軽くなりませんか?😊
どこかで、
ツラかったり、パッとしない状況に
「いなきゃいけない」という思いを
勝手に持っていませんか?
「〜だったらなぁ」という状況や
「〜したい!〜しよ!」という思いに
自分を持っていったら、
新しいワクワクや楽しさと出会えるかもしれません😊
私は今、
生活費や家賃を払うのに精一杯で
外食や娯楽に回すお金がありません。
でも、とても幸せです🌺
それは、
「自分のしたいようにしているから」
という事が一つの理由かもしれません。
最後までお読みいただきありがとうございました😌